夏休みこども写生大会 甚吉邸を描いてみよう!の絵を公開します

2025.09.29


写生大会にご参加いただいた皆様の絵を公開します。
どうぞお楽しみください。

※文章は絵の先生やまうちから絵を描いてくれたみんなへのメッセージです。

タイトル:昔の光
名前:リア

しっかりした観察力、繊細な形の描写に力強い色使いが加わり、この構図のセンス。とても迫力がある絵ができましたね。
タイトル:おくりものは景色がいいまど
名前:ココア

素敵なタイトルですね、色がとてもきれいで、この絵を見ていると幸せな気持ちになります。部屋に飾りたい一枚です。
タイトル:タイル
名前:あき

室内のタイルがひとつひとつ色が光で変化して、きれいだったよね。色の混じわりを色鉛筆で挑戦してくれました。
タイトル:暑い夏
名前:かな

建物をしっかり描いたあとに、絵がどんどん広がっていって素敵に仕上げてくれました。暑かったこの日が思い出されますね。
タイトル:1934年の椅子
名前:キタロウ

難しい形をよく見ながら描いてくれました。本の挿絵のような素敵な絵です。

タイトル:ランプ/ガレージ照明
名前:ダイ

建築の立面図のようなデザイン画を描いてくれました。ラフながら、面白い絵です。

タイトル:主人の椅子
名前:ゆい

複雑な木の彫刻を色々な茶色を使いわけて表現してくれました。すごい集中力!

タイトル:和
名前:大澤

色使いが難しい和室ですが、縦横の線と面をうまく構成して光と奥行きのある空間を上手に表現できてます。
タイトル:照明
名前:ハナ

窓から差し込んでくる光の表現がすばらしい!色鉛筆のグラデーションを使った技術力と形の正確さに脱帽です。


今回はみんな何枚も描いてくれたり、チャレンジしながら、とっても良い絵を描いてくれました。 これからも楽しんでどんどん絵を描いてください。 やまうち